LangGraph : Prebuilt エージェント : 配備

LangGraph エージェントを配備するには、LangGraph アプリケーションを作成して設定します。このセットアップはローカル開発環境と本番環境の配備の両方をサポートします。

LangGraph : Prebuilt エージェント : 配備

作成 : クラスキャット・セールスインフォメーション
作成日時 : 06/17/2025

* 本記事は langchain-ai.github.io の以下のページを独自に翻訳した上で、補足説明を加えてまとめ直しています :

* サンプルコードの動作確認はしておりますが、必要な場合には適宜、追加改変しています。
* ご自由にリンクを張って頂いてかまいませんが、sales-info@classcat.com までご一報いただけると嬉しいです。

 

クラスキャット 人工知能 研究開発支援サービス ⭐️ リニューアルしました 😉

クラスキャット は人工知能に関する各種サービスを提供しています。お気軽にご相談ください :

  • 人工知能導入個別相談会(無償)実施中! [詳細]

  • 人工知能研究開発支援 [詳細]
    1. 自社特有情報を含むチャットボット構築支援
    2. 画像認識 (医療系含む) / 画像生成

  • PoC(概念実証)を失敗させないための支援 [詳細]

お問合せ : 下記までお願いします。

  • クラスキャット セールス・インフォメーション
  • sales-info@classcat.com
  • ClassCatJP

 

 

LangGraph : Get started : Prebuilt エージェント : 配備

LangGraph エージェントを配備するには、LangGraph アプリケーションを作成して設定します。このセットアップはローカル開発環境と本番環境の配備の両方をサポートします。

機能:

  • 🖥️ 開発用ローカルサーバ
  • 🧩 ビジュアルデバッグ用 Studio Web UI
  • ☁️ クラウドと 🔧 self-hosted 配備オプション
  • 📊 トレースと監視可能性 (observability) のための LangSmith 統合

 

LangGraph アプリケーションの作成

pip install -U "langgraph-cli[inmem]"
langgraph new path/to/your/app --template new-langgraph-project-python

これは空の LangGraph プロジェクトを作成します。src/agent/graph.py のコードをあなたのエージェントコードで置き換えることでそれを変更できます。例えば :

from langgraph.prebuilt import create_react_agent

def get_weather(city: str) -> str:
    """Get weather for a given city."""
    return f"It's always sunny in {city}!"

graph = create_react_agent(
    model="anthropic:claude-3-7-sonnet-latest",
    tools=[get_weather],
    prompt="You are a helpful assistant"
)

 

依存関係のインストール

LangGraph アプリケーションのルートで、ローカルの変更がサーバにより使用されるように、edit モードで依存関係をインストールします :

pip install -e .

 

.env ファイルの作成

新しい LangGraph アプリケーションのルートに .env.example ファイルがあります。新しい LangGraph アプリケーションのルートに .env ファイルを作成して、.env.example ファイルの内容をそれにコピーして、必要な API キーを入力してください :

LANGSMITH_API_KEY=lsv2...
ANTHROPIC_API_KEY=sk-

 

LangGraph サーバをローカルで起動する

langgraph dev

これは LangGraph API サーバをローカルで起動します。これが正常に動作するならば、以下のようなものを見れるはずです :

Ready!

  • API: http://localhost:2024
  • Docs: http://localhost:2024/docs
  • LangGraph Studio Web UI: https://smith.langchain.com/studio/?baseUrl=http://127.0.0.1:2024

See this tutorial to learn more about running LangGraph app locally.

 

LangGraph Studio Web UI

LangGraph Studio Web は、LangGraph API サーバに接続してアプリケーションの視覚化、インタラクション、デバッグをローカルで有効にする専用の UI です。”langgraph dev” コマンドの出力で提供される URL にアクセスすることで、LangGraph Studio Web UI でグラフをテストしてください。

  • LangGraph Studio Web UI: https://smith.langchain.com/studio/?baseUrl=http://127.0.0.1:2024

 

配備

LangGraph アプリケーションがローカルで動作すれば、LangGraph プラットフォームを使用してそれを配備できます。Refer to the deployment options guide for detailed instructions on all supported deployment models.

 

以上